ゆりーと君がやって来た!!
2015-02-23
東京国体マスコットキャラクター「ゆりーと」くんが今年も保育園に来てくれました。
皆で元気にあいさつをしました。
ゆりーと君と一緒にゆりーとダンスや、げんきいちばんばんを踊りました。
ゆりーと君の出すクイズに答えて、ゆりーと君のぬり絵をもらいました。
ゆりーと君ありがとうございました!!
雪遊び
2015-01-30
今日は雪が降り、園庭が一面真っ白に染まりました。
大きい組が外に出て雪遊びを行いました。
皆、雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりと元気に遊びました。
収穫!!
2014-08-04
野菜を収穫する時が来ました。
収穫したキュウリ、スイカ、メロンです。キュウリは40センチまで伸びました。
スイカを切ってみると甘く熟していました。
メロンも十分に甘くなっていました。
収穫したスイカとメロンは子ども達に少しずつ切り分けてみんなで食べました。
自分たちが水をあげていた物という事もあってか、みんな美味しいと言って食べてくれました。
来年はもっと大きく育ててみたいと思います。
野菜の経過報告
2014-07-25
一度で大量のプチトマトがとれました!!
キュウリは一番大きいのを一本だけ残して、限界まで大きくしてみようと思います。
現在、20cm 越え
プールの準備
2014-07-16
今日、園庭にプールを設置しました。
プールは、来週の22日からです。
スイカとメロンの経過報告
2014-07-01
スイカとメロンが順調に大きくなっています。
このままのペースなら月末には、食べられる大きさになるかもしれません。
子ども達も毎日楽しみにお水をあげています。
まだメロンの模様が出来ていませんが、左はメロンです。
人参の間引き
H26.6.16
育てているニンジンの芽が多くなってきました。
そこで、大きい組の皆で間引きを行いました。
これからも元気に育つように、お世話を続けていきます。
自由時間
H26.6.13
朝の自由時間中に子ども達が窓枠のところにブロックを積み始めました。
子ども達の発想は面白いです!!
まるでステンドグラスのようでした。
かんせーい!!
収穫(大きい組)
H26.6.6
保育園で育てている野菜の今年度初の収穫です。
今まで、一生懸命お水をあげて育てていたので、収穫の時を今か今かと皆で待ちわびていました。
そんな中、今日はあいにくの雨でしたが、ついに収穫の時が来ました。
大きい組の当番の子が、キュウリを収穫しました。
収穫したキュウリは大きい組の皆で分けて食べました。
とったどーーー!!
種まき(大きい組)
H26.5.26
保育園ではキュウリやトマト、スイカやメロンなど、色々な物を育てています。
今日は、8月に行う「お泊り会」に向けて、大きい組の子ども達の手で
三寸人参という、小さな人参の種をまきました。
種まきは保育園で初めての経験で、子ども達は興味津々で種を触ってみたり、匂いをかいだりしてから種をまいていました。
最後に「おいしくな~れ」と言いながら、みんなでお水をあげました。
これから、お当番さんがお水をあげて育てていきます。
キュウリとトマトは、もうすぐ実がなりそうです。
大きな紙に皆でお絵かき
H26.5.9
大きくて長い紙を頂いたので、今日は皆でお絵かきをしました。
普段、こんなに大きな紙に好きなように描ける事は滅多にないので、皆大喜びでクレヨン片手に向かっていました。